- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:和食の基本
-
下仁田ねぎレシピ 甘くて美味しい鍬焼きの基本 鴨とネギは相性抜群
下仁田ねぎ 群馬の代表野菜 下仁田ねぎ 甘楽群下仁田町で栽培されるねぎです 特徴はなんといっても太さ 4センチはある太めのねぎです 11月前後、鍋の美味しい季節の出回ります 味が良いのが下仁田です 甘味とコクが強… -
京芋料理 和食プロの揚煮の基本三種 前菜、煮物、揚物 飛龍頭鋳込 京芋二色焼き
京芋 お雑煮に里芋入れてますか? ホコホコと美味しい食感、最高です 日本人の正月 そういえば煮しめにも里芋は欠かせません 今日はそんな里芋の代わりにおすすめしたい食材です それは京芋 是非、里芋の代… -
青寄せ完全解説 板前の木の芽味噌と料理 鰆の木の芽味噌焼き 京芋二色焼き
そもそも青寄せとは何か? ほうれん草やかぶの葉、大根の葉、などの緑色の葉からとった色素のことを言います 基本的な青寄せの作り方は 生の葉に塩を加えすりつぶします 水を加えます ザルごしし… -
和食 秋の前菜 柿のチーズ巻き 松茸寿司 吹き寄せ盛り むかごの香り揚げ
秋の前菜 秋の食材で思い浮かべるのはなんですか? 見なさん頭にパット、美味しそうな食材が浮かんだと思います 秋は海、山、野と輝くばかりの食材があふれる季節です 松茸 ぶどう、栗、鮭、秋刀魚、むかご、梨、柿… -
和食の配膳マニュアル 料理に髪の毛そんな時 座布団正面知ってますか 正しいお客の靴揃 便利な飲食業サービス用語集
料理を配膳する 前回の記事では、テーブルや盆のどこに料理を置くのか勉強しました 下記のような内容でした コップの置くところ ご飯の置くところ 汁ものの置く場所 おしぼりの置く場所 箸の… -
和食の配膳 ご飯、吸い物、グラス、おしぼりの置く場所 料理の出し下げ方法
和食と配膳 配膳とは料理をお客様に出すことを言います しかし、ただ単に出せばよいのではなく、やり方やマナーがあります それらのやり方を守ってこそお客様の満足を獲られます 今回はその配膳のやり方を解説します… -
小茄子の料理 茶筅茄子 無花果茄子 射込み茄子を作ります 日本料理前菜
茄子についての復習 秋はナスの季節 紫色の丸みのあるかわいい姿の野菜です 英語でエッグプラントと呼ばれるように、まるで卵のようにまん丸の姿を持っています また外国産は白色が主流ですのでよけいに卵似になります もと… -
箸のトレーニング 子供も大人も矯正 和食料理人から学ぶ 大豆つかみやってみよう 基本ルールや上達ポイント
箸と板前 板前は包丁の持ち方や他の道具の使い方も大切ですが、箸の持ち方は最も大切です 理由は簡単 盛り付けをする 手段としてなくてはならない道具だからです 日本人は箸の持ち方を家庭で学び… -
茶碗蒸しレシピ 茶碗蒸しの具の選び方 小田巻蒸も作ります 空也蒸し 卵の割り方も解説
卵は人気者 タマゴ料理は人気料理の一つに上げられます 子供さんも好きですが、オトナにも人気のレパートリーとなります 家庭でも必ずと言っていいほど、冷蔵庫に入っています 牛乳と並んで冷蔵庫のおキマり住人です &n… -
包丁の種類と包丁の手入れを解説します ステンレスや牛刀もきれいに磨きます
包丁の磨き方 道具の手入れはとても大切です 調理師として道具は調理師にとってなくてはならない存在です 多くの優れた調理師は道具、特に包丁はよく手入れをします 今回は包丁の磨き方を解説します 1日の終わりに包丁は、その…