- Home
- 2015年 6月
アーカイブ:2015年 6月
-
ルバーブジャム 蜂蜜入り ブリのルバーブ焼とデザート1品
POINT 水を使わない レモンを入れる 蜂蜜を入れる ■ルバーブってなに? ルバーブは、ショクヨウダイオウと呼ばれ明治初期に日本に導入されました しかし、未だに人気野菜ではありません… -
焼きハマグリレシピ 日本料理の焼き蛤 簡単ポイント
ポイント ハマグリは地蛤がオススメ 蝶番は必ず切る 焼き上がりには割醤油 ■ハマグリ ハマグリには種類があります 地蛤と呼ばれているハマグリを和食店では使います 価格は高めですが身が大… -
はまぐりの吸物 ハマ吸い基本と羽二重椀レシピ はまぐりの見分け方 雛祭りに最適
はまぐり それって本物のはまぐり?! 一言ではまぐりと言っても沢山の種類が存在します 残念ながら本物のはまぐりと呼べるのは「地蛤(じはま)」と呼ばれているものだけです 他の種類は、偽物とまでは言いませんが… -
葛きりの作り方 本葛で手作り 黒蜜も作ります 蜂蜜黒蜜です
■ 葛の葉 葛の葉という狐が登場する歌舞伎があります 芦屋道満大内鑑 悲しい女性(狐)の物語です 葛の葉を名にしたきつね 確か母親の悲しさを物語にしています 「恋しくば訪ねきてみよ和泉なる信田の森のうらみ葛の葉… -
くちなしの実は安全? 栗きんとんの作り方とクチナシの特徴と使い方
くちなし くちなしの実アカネ科の常緑樹です 庭先や公園でよく見かけます 先日、くちなしを知っているか?と若い職人に聞きました 「はい、ジブリ好きですから・・・?」 という答えをもら… -
とうもろこしレシピ 玉蜀黍豆腐 玉蜀黍かき揚げ 日本料理技術
■和食と玉蜀黍 初夏、和食でもとうもろこしを使います そのままの形ではなかなか使いにくい素材ですが、実をほぐしたり、すりつぶしたりすることで、料理の範囲が広がります 本当は姿のまま、醤油で焼いたとうもろこし… -
枝豆ゆで時間 和食の枝豆 うぶ毛下処理 枝豆真薯レシピ
■枝豆と和食 シンプルな素材です しかし、和食ではシンプルなほど手間がかかります ゆでれば良いという、ものではなく下処理に手間をかけます いかにも日本料理らしい心遣いだなと思います 8月が旬のように思われますが、… -
だし巻き卵フライパン 銅鍋を使う前にすること 和食の道具
■だし巻き卵フライパン 卵焼き だし巻き卵 厚焼き卵 伊達巻、和食では大切な料理です なんだか、和食の魂的存在かも知れません お母さんの卵焼きから始まって、我々、板前の卵焼き、だし巻き卵まで皆に愛される… -
サザエつぼ焼き基本の作り方 つぼ焼きと浜焼きの違い知ってます? バター炒めも教えます
はじめに サザエは殻に立派なツノがあります 栄螺と言えばトゲが特徴ですね しかし内湾のサザエにはトゲがありません 実は穫れる場所と関係をしています 波の強さです 波の強いところで住んでいた栄螺は角が… -
さくらんぼ 品種と基本 和食とさくらんぼ
さくらんぼ ■ 6月から出回るかわいい赤い実 なんとも美しい実でしょうか 少アジア起源のさくらんぼは1872年の明治時代にアメリカから品種の導入がされました 梅などと違いそのまま食べられる赤い実は、その可愛さ…