山椒の実を煮る 有馬煮 レシピ 冷凍保存も最適 鮎の有馬煮

■山椒の実を煮ます

有馬山椒 有馬煮と呼ばれている佃煮の作り方です 青い山椒の実は5月から6月にかけて山椒の木に実ります オスとメスがありますので、花の咲くメスの木に実がなります 

 

収穫の時期がおそいと黒い種にが増えて、堅くなります 早めに収穫しましょう

 

市場でも出回ります 身近で収穫できない場合は、市場で探してみるのもいいでしょう

実を分けます 葉を取り除く 枝を枝を取ります

DSC_0105

 

手で一粒に分けてゆきます

DSC_0108

 

左が使える実です 右が葉やごみ、枝です 左の実に付いている小枝はそのまま使えます

 

DSC_0109水洗いをします 何度か水をかえてよく洗います

DSC_0111

 

塩を入れます 沸騰させます

 

DSC_0113山椒の実を入れます

DSC_0114 DSC_0115

4分煮ます ゆで時間は短時間で良いでしょう 湯の色が緑に変わっているはずです

[ad#ad1]

DSC_0117

流水します ここが大切です 流水は1時間はしてください 流水が足りないと辛味がかなり強くなります 好みで調整しても良いと思います

DSC_0119

煮汁をひたひたに入れます 10分程度煮ます

煮汁は水1 酒1 醤油1です 砂糖は入れません 味醂も避けます 鮎の甘露煮などと相性が良いように甘味は避けます

DSC_0120

出来上がりです 冷凍もできます

DSC_0127

山椒の実は色々な料理に利用できます 是非使用したい食材です

多くの和食店では、びん詰の有馬山椒煮も使用されています 

生の山椒の実は5月前後しか市場に出回りません ですので手軽に使える瓶詰めの商品

もおすすめです 

 

有馬山椒

価格:1,404円
(2015/6/4 17:31時点)
感想(0件)


Amazonはこちら 有馬山椒 醤油煮 200g 瓶

 

関連記事 

鮎の有馬煮 鮎の甘露煮 

木の芽 山椒の葉

ちりめん山椒を炊く 自家製の山椒の実(有馬山椒)が香る ポイントを教えます

 

 

 

関連記事

アーカイブ

2015年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
あなたならジュゲムがイイ
中級者以上向けブログJUGEM PLUS

このサイトについて

このサイトは、日本料理の研究と普及を目指しています 経験年数20年以上の和食職人に寄稿していただき、それらをわかりやすく編集をして公開をしています 原則すべて無料で公開となっています 

専門用語には解説をいれて、写真を多用して納得度がアップするように心がけています どうしても、伝え難い技術は動画も用意しています

調理方法は一つではありません このサイトの調理方法以外にもたくさんのやり方があります 関西や九州、北海道などの地域による違いもあります それらを理解をして、このサイトで学んだことを最初の地図として歩まれることを希望します

経験年数の少ない職人はもとより、日本料理を学びたい方すべてのお役に立てれば何よりです 

世界に誇れる日本料理のさらなる発展を願います

 

ページ上部へ戻る