さぬきのめざめ ながーいアスパラガス 味は美味しい!使える素材

四国の料理長からのおススメです

「さぬきのめざめ」

写真をみても変哲もないアスパラガスですが・・・

DSC03892

しかし、このアスパラガスは普通じゃありません

長さが50センチ ながーいアスパラガスです

今回はこのアスパラガスを紹介します

DSC03886

大人と子供みたいですね

このアスパラガスについて少し詳しく

生産地は香川県です 平成17年6月に登場した新種です 特徴は50センチの長さ 肝心のお味はシャキシャキしてさわやかな甘さです

見た目よりも繊細なお味です 瀬戸内の気候が生んだ優れもの 流通がなかなかされていませんが、関西圏ではチラホラと見うけられるようになりました 旬は春 4月から7月です

 

普通のアスパラガスはもともとは鑑賞用で輸入されたもの その後もホワイトアスパラが主流でグリーンのアスパラはあまり生産されていませんでした 今は国産のアスパラガスもグリーンでたくさん出回っています 輸入のものはアメリカのイメージですが、もともとの産地は寒い地方、ウクライナやロシア南部 ですので、国産アスパラガスも寒い地方が今でも生産地となっています

  • 北海道
  • 福島
  • 長野
  • 岩手
  • 群馬

などでたくさん栽培されています

そのように考えると今回のさぬきのめざめは、温かい瀬戸の産物ですね 今までの常識と異なります・・・それだけ研究された賜物でしょう

 

なんの料理にするの

普通のアスパラガス料理ならなんんでも合いますが、おすすめはフライです

私はコース料理で長いままフライにして提供しています

和食なので天ぷらと思いましたが・・・美味しいのはフライです

パン粉の甘味とマッチして口の中にアスパラガスの香りが広がります 熱々は本当に美味しい さぬきのめざめは特に甘くて美味しい

是非、やってみてください 簡単ですから

さぬきのめざめ、調理してゆきます

どうせなら、切らないで一本のまま揚げてください 大きめのフライパンな可能です

 

根元の部分は少し削ります 表面の皮が口に残ります 根元まで柔らかいと耳にしましたが実際は硬いのがホント 必ずむきましょう

DSC03894

削っています 普通のアスパラガスと同様に処理します

塩と胡椒を振って、粉をうちます

DSC03893

粉はまんべんなく

卵をくぐらせますが、長すぎて苦戦します そこでキッチンタオルや刷毛を利用して卵を塗ります

卵の代わりに卵の多い天麩羅衣をくぐらせても良いと思います

そしてパン粉を付けます 全体にまんべんなく付けてゆきましょう いつもフライと同様です 少し付けにくいだけです

DSC03898

パン粉も一苦労

DSC03899

きれいにつきました

長いまま揚げます フライパンなどで揚げてください 切り付けして完成です

DSC03903

美味しそう

DSC03908

それにしても長い

 

穂先が美味しいのですが全体的に味は普通のアスパラガスよりも濃い味 食感は最高で香りが強いこと 見た目よりも繊細な味にびっくりです 今後、和食でも大活躍の野菜ですね 今回はマヨネーズを添えていますが、梅肉マヨとかも良いのでは

「さぬきのめざめ」は最初に長さに驚いて、次に食べて驚ける 楽しい野菜です

給料が安いと悩む料理人必見 料理人の私が年収1000万になった理由公開中

このサイトでは飲食の仕事をしている人を応援しています

完全無料!飲食専門求人サイト集です  良い職場 良い給料 良い技術 頑張ってください

飲食無料転職サポート【H Agent】
飲食店・レストランの転職支援はフーズラボ・エージェント
年間1,000名の相談実績からあなたにマッチした求人をご紹介!

転職して生活が変わったな【飲食求人クックビズ】
飲食求人なら【アイティーケー!】

飲食専門求人サイトを比べる 調理スタッフ、店長 就職 年収500万への挑戦 料理長候補 

飲食業界専門の求人サイト、転職サイトを利用して年収1000万達成 実践年収アップのやり方 飲食店 荒井店長実録 後に続け!  

飲食業界の転職 職務経歴書は必要? 退職のやり方? 年収は希望できる? 週休二日? お悩みに答えて見ます

板前の転職 求人サイトでの転職は大いにあり! 特に40才前後の板前は注目

フーズラボとは?転職にかなり有利!飲食業界専門 転職サイトの研究

労働条件の明示がポイント 就職したら休みが少ない 給料がちがう 飲食店の就職トラブルを解決しよう

関連記事

アーカイブ

2016年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
あなたならジュゲムがイイ
中級者以上向けブログJUGEM PLUS

このサイトについて

このサイトは、日本料理の研究と普及を目指しています 経験年数20年以上の和食職人に寄稿していただき、それらをわかりやすく編集をして公開をしています 原則すべて無料で公開となっています 

専門用語には解説をいれて、写真を多用して納得度がアップするように心がけています どうしても、伝え難い技術は動画も用意しています

調理方法は一つではありません このサイトの調理方法以外にもたくさんのやり方があります 関西や九州、北海道などの地域による違いもあります それらを理解をして、このサイトで学んだことを最初の地図として歩まれることを希望します

経験年数の少ない職人はもとより、日本料理を学びたい方すべてのお役に立てれば何よりです 

世界に誇れる日本料理のさらなる発展を願います

 

ページ上部へ戻る