- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:掻敷 季節の草花
-
柏の葉の和食店での使い方 柏の葉の基本を教えます 柏蒸しも簡単に説明します
カシワの葉 日本の各地に見られる木ですが、近頃はあまり見かけません 農家の庭先や山でよく見られたのですが・・・ ご存知のように柏餅の葉として知られています 柏餅のシーズンにはスーパーや和菓子店にたくさんの柏餅が並ん… -
小石川植物園 板前必見 10の植物
【小石川植物園基本情報】 小石川植物園は東京大学大学院の理学系研究科附属植物園です だれでも、料金を支払えば見学させてもらえます もともとは 約320年前の貞享元年(1684)に徳川幕府が設けた薬草園がこの植物園の… -
毒性です 水仙
注意 水仙は毒性です 料理の掻敷としては不向きです 【毒性】 毒性の植物ですが、時折、料理店などで利用されているのを見かけます 警告の意味で今回は取り上げました リコリン、シュウ酸カルシュウムなどの毒を… -
柊 ひいらぎ 日本料理での使い方を解説 クリスマスと節分に活躍します
【クリスマスと節分】 クリスマスには松ぼっくりやベルなど沢山の飾りをツリーやリースに飾ります その飾りの仲間の一つにヒイラギがあります ヒイラギの葉には棘があります その棘はキリストのイバラをイメージしています そ… -
木の芽 山椒の解説 和食料理店では雑記帳
【驚き 桃の木 山椒の木】 驚きの「き」に掛けて、よく言われる言葉です ここからもわかるように、山椒は私達日本人には大変、親しみ深い樹木です 庭先や雑木林などでもよく見かけられます 先日は渋谷のガード近くの公園でも… -
わらび料理くわしく解説 和食の基本アクの抜き0.3%の常識 サワラビが重要 懐石献立まで詳しく解説
ワラビ 誰もが知っている山菜「わらび」 漢字で書くと「蕨」と書きます 日本各地の山野、草地で目にすることができます 今回は蕨の採集、下処理(アク抜き)、調理と詳しく解説をします 日本料理のプロの蕨料理… -
にわとこの天ぷら ハリーポッターニワトコの杖も食べられる? 板前料理を解説します
【ハリーポッター 死の秘宝】 ハリーポッターシリーズの死の秘宝、お読みになりましたか? 物語の中で、死の秘宝とは3つの宝をさしています ニワトコの杖 蘇りの石 透明マントがその3つの宝です その3つの宝を手に… -
桜の花 塩漬け 桜花吸い
【桜の花の塩漬け】 [ad#ad1] 【使い方】 流水して塩を抜きます 塩がすこし残っていて丁度いいくらいの加減です 【八重桜】 染井吉野が終… -
葉蘭を料理に使う 板前の葉蘭下処理は?熊笹との違いは?茎取りのやり方 サーモン寿司を盛ってみます
葉蘭 日本料理やすし店で使われる大き目の葉です 熊笹が多く使われますが古くから葉蘭も使われてきました 今回は葉蘭の使い方を解説してゆきます 葉蘭はどんな植物 ユリ科の多年草です 多年草とは… -
春は梅の花を和食で使おう 日本料理の梅枝箸置き 塩島の作り方 お客様が感動する梅の花の演出
梅 日本には素敵な花が咲きます 四季折々、私たちを楽しませてくれます 桜 菊 牡丹 菖蒲 桃 水仙・・・ そして今日の主役「梅」です 梅は花だけではなく「食材」としても活躍してくれる優れものです 和食…