- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:和食の野菜
-
とうもろこしレシピ 和食簡単すり流し 玉蜀黍の白玉団子を添えて
■とうもろこし 日本人にとって、焼き玉蜀黍は最高です 屋台の醤油の焦げた匂い、まさしく大衆の味 家庭で生の玉蜀黍を食べる場合は蒸すか煮るが多いようですが、皮つきの生は意外と敬遠さ… -
万願寺とうがらしレシピ 海老と吉野酢 射込み万願寺 おひたし
■万願寺唐辛子 6月、関西では初夏の味として万願寺をよく使います 万願寺は京野菜として有名です 15センチほどの長さは見事で、獅子唐を大きくした姿は凛々しく、初夏の素材として最 適です お客様にも喜ばれます … -
金糸瓜 そうめん南瓜の簡単ポイントと料理人の技 鮑の吸物 和牛とずいきの和え物
火を通すと糸状にほぐれる すこし変わった野菜です 和食での使い方 プロの料理人の仕込み方法 実際の料理レシピなどを紹介してゆきます 金糸瓜 そうめん南瓜(そうめんかぼちゃ)のポイント ゆで時間が大切です ほとん… -
夏の前菜 ずいき(ズイキ) 芋がらレシピ 胡麻酢 和牛射込煮 吉野煮
■初夏 ズイキの季節が来ます いも茎 ずいき などとも読み書きされます 簡単に言えば、八つ頭の茎の部分で数種類の種類があります 八頭、赤芽芋、ハスイモの茎などです 夏場に出回り7月から9月ごろまで生の… -
いちじく 2種類の天麩羅レシピ 簡単3つのコツ
簡単3つのコツ ①皮は薄くむく ②切りつけは輪切り ③薄衣で2分揚げ 胡麻との相性最高! ■いちじく いちじくは甲州煮としてワインで煮られることが多い食材です 今回紹介します天麩羅も初夏の日… -
真竹レシピ アク抜き 真竹とフキ佃煮 淡竹と真竹の違い
■真竹 中国地方では梅雨時までに一気に真竹の芽が伸びます 三年以上たった真竹は竹カゴなどの竹細工に使われてきました また、以前は建築の材料としても使われてきました 真竹はアクが少なく甘みがあり柔らかい筍です … -
梅の甘露煮 2種類の梅ゼリーを作る 和食のデザート
夏場のデザートとして人気の「梅ゼリー」を作ります 甘露煮にした梅とシロップを使って、和食の料理店の基本的なレシピです 是非、覚えてください お客様に大変好評です 涼しさを呼びます ■梅の甘露煮を作ります 梅… -
青梅の下処理と針打ちのやり方 青梅の六方煮やワイン煮のレシピを解説します
はじめに 中国が原産のバラ科の植物 梅 その花はきれいな青い実になります 生で食すると中毒になる果実ですが、加工することで大変に美味しい料理に仕上がります 今回は青梅の基本料理レシピをいくつか公開してゆきます 梅とい… -
破竹、淡竹料理 下処理簡単レシピ 淡竹の赤紫蘇酢漬け
■淡竹 淡竹の赤紫蘇酢漬け 5月には少し早い淡竹、はちくと読みます 漢字では破竹と書く場合もあります 6月になると多く出回りますが短い期間で終わってしまいます 真っ直ぐなそ… -
青梅甘露煮 青梅煮 梅の下処理 針打ち 和食基本
■青梅 主な産地は和歌山県、長野県、群馬県です 沖縄以外のどこの県でも栽培されています 種類として白加賀、南高などが有名 旬は5月から7月 日本料理では青梅煮をよく作ります 基本の料理と言えます 今回は甘露煮と少し…