- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:和食の野菜
-
らっきょう漬レシピ ワイン漬 甘酢漬 梅漬 黒糖漬
らっきょう 3つの約束 ①酢は米酢 ②ワイン(酒)と酢は同割 ③砂糖は甘めに 江戸時代はオオニラと昔は呼ばれ煮物などに使われていました 今は漬物での使われ方が多いようです 痩せた土地で… -
無花果の甲州煮(ワイン煮) 簡単3つのコツ 煮崩れ防止 レモン汁がポイント
いちじくコンポート ワイン煮 簡単3つのコツ 最初にコツをみてみましょう ①皮は引っぱらない 薄く薄くむく ②煮汁はワイン1 水1 同割 砂糖は煮汁180ccに50g 1升なら500g ③沸… -
ヤマモモ 山桃のソース ジャムを使った簡単レシピ
■ヤマモモ 赤い実が木いっぱいに実ります 徳島や高知で収穫されます 和食ではワイン煮、食前酒、焼き物のあしらい、前菜、ジャム、ソースなどに使われます 傷みやすい食材です 匂いがでて虫… -
淡竹 はちく 破竹 簡単レシピ3つのポイント ひばり焼き
■簡単! 3つのポイント ① アクぬき不要 ぬか不要 ② 1時間 ゆでる ③ 1時間 流水 5月終わり和歌山県に淡竹が出荷されます 毎年、お客様から大変に好評を頂く… -
山椒の実を煮る 有馬煮 レシピ 冷凍保存も最適 鮎の有馬煮
■山椒の実を煮ます 有馬山椒 有馬煮と呼ばれている佃煮の作り方です 青い山椒の実は5月から6月にかけて山椒の木に実ります オスとメスがありますので、花の咲くメスの木に実がなります 収穫の… -
みょうが寿司 黄身寿司 山芋寿司 三種寿司 茗荷天麩羅
■ 茗荷を食べ過ぎると、物忘れがひどくなる? 生姜の仲間の茗荷は日本料理に欠かせません 夏の花穂を「花茗荷」とよび、食材として利用します 和食では花茗荷のことを「バカっ子」などと呼… -
こごみ
【春野菜 山菜】 日本料理ではよく使われる、食材です 位置づけは山菜となり、春の旬野菜となります クサソテツという名前でも呼ばれます ソテツの木の葉に似ていることからその名前がつきました 湿り気のある場所を好み群を… -
えんどう豆ポイントレシピ グリンピーススープ 碓氷豆すり流し
簡単ポイント 出汁が大切 味の決め手 裏ごしは欠かせない 生クリームか牛乳がベストマッチ 【すり流しについて】 オクラ 南瓜(かぼちゃ) じゃがいも カブ 豆類 ほ… -
ふきのあく抜きを簡単レシピ ふきの下処理は板ずりがポイントです その蕗を青煮に仕上げてゆきます 鮮やな色合い最高
はじめに 蕗はキク科の植物です 茎や葉を食用にします 日本料理の食材として馴染みの深い野菜となっています 今回はそんな蕗のアク抜きや色だし、具体的な蕗料理までを解説してゆきます 蕗について 旬は5月から6月 初夏の… -
えんどう豆レシピ グリーンピースご飯 和食では碓氷豆
【グリーンピース えんどう豆】 えんどう豆は漢字では豌豆と書きます しかし、どちらにしても「グリーンピース」と言ったほうが、なじみ深いと思います 日本料理の献立名では「うすい豆」と呼ばれることが多いです 是非「うす…