- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:日本料理の道具図鑑
-
かながい 和食レードル おたま
【金がい】 お玉なんですが、日本料理では、お玉とは言いません 金がいといいます 8せき入る大きさで、煮物や吸い物など煮方まわりで多く使用されます 和食の基本道具です 手前が「穴あき金がい」おくが普通の… -
ザル
【ザル】 水を切るのに使用されますが、時には簡単な裏ごしなどにも使用されます ザルのは「米ざる」「浅型ざる」などの種類があります 写真の左が米ざるです 右が浅ザルです 米を研ぐときにボールにザルを入れ… -
ボール
【ボール】 無くてはならない道具の一つです もともとは木の桶などを利用していましたが現在ではどこの調理場もステンレスのボールを使用しています 混ぜる、こねる、保存するなど使用方法は多岐にわたります… -
経木 薄板
【経木 薄板】 古くからある包装材です 和菓子の包装でしばしば見られますが、いまでは少なくなりました 蝦夷松などを薄くけずって作ります なんとも言えぬ香りが特徴です 日本料理では落し蓋や魚を包むのに使用します アラ… -
さらさ
【さらさ】 日本料理では魚の水洗いでよく使われます 中骨の血合い、頭の血合いなどを水洗いする際に重宝します フライパンを洗ったりするのも便利です… -
貝ムキ 種類が豊富な貝むきを完全解説します どんな貝でもお任せ 赤貝 カキ 帆立 万能型を解説
貝むき 貝をムク道具です 硬い殻に包まれている貝は素手や包丁では歯がたちません そこで登場するのが「貝むき」という道具です この道具がなければ貝を開くことは出来ません この便…