いわし梅煮付 鰯つみれ作り方 鰯のたたき さばき方 

■鰯

魚に弱いと書いて鰯 言うまでもなく本当に痛みやすい魚です アジや鯛などは料理店の水槽で泳いでいるのをよく見かけます しかし鰯を見かけることは滅多にありません その理由はすぐに死んでしまうからです 本当に弱い魚です 

DSC_0358

 

釣りでも身近な魚です 街の湾内でもサビキなどで気楽に釣れています 

写真の鰯は真鰯ですが、つり場で釣れるのは片口いわしが多いようです ちなみに片口いわしは、煮干しの材料になります

 

昔は大衆的な魚でしたが今は、高級魚に迫る勢い 畑の肥料に使っていたなんて嘘のようです 

 

脂が強いので独特の匂いがあります 生姜や梅などで臭みを消した料理が好まれます

 

■鰯をさばきます

ウロコを取ります 軽くなでるのが大切 本当にやさしく包丁を動かします

DSC_0360 DSC_0361

刃先についたウロコはダスターやサラシで拭き取ります

DSC_0363

頭を落とします 

DSC_0364 DSC_0365

鰯の特徴がこのお腹です 腹の部分が固いウロコで覆われています これは腹の身とともに切り落とします 手で触るとザラとした手触りでよくわかると思います 

DSC_0366 DSC_0368

水洗いをします 血をよく落とします

DSC_0369

手でおろせるほど、身が柔らかいので、包丁でさばく場合も力が入りません 滑らすように三枚にさばきます 両方の身をさばきます 

[ad#ad1]

DSC_0372

 

腹の骨を取ります これも滑らすように動かします 両方の身の腹骨を取り除きます

DSC_0374 DSC_0375

 

皮をむきます 包丁で抑えながら指先でゆっくり引きむきます
DSC_0378 DSC_0379

 

■いわしのたたきレシピ

皮をむいた身をまな板に並べて細かく切ってゆきます この段階では粗切りで構いません

 

 

DSC_0380

刃叩きをします 身の形がなくなればいいです

DSC_0381

 

薬味を用意します 茗荷 生姜千切り 大葉 菊 穂紫蘇 ねぎ タデです 内容は生姜のみでも良いと思います 臭みが消せる材料ならなんでも構いません にんにく、味噌などもお勧めです 

DSC_0382

 

薬味と身を混ぜます 盛り付けをしました 鰯の叩き、完成です

DSC_0384

 

■いわしの梅煮付け

鰯は腹の水洗いまで終わらせます 三枚にはおろしません

DSC_0369

2つに身を切りわけます 筒切りです

DSC_0400

 

煮汁を作ります 

骨まで食べられる昔ながらの煮汁 

酒3 水2 濃口醤油1 梅干し丸のまま 7時間煮ます

 

あさりとした早煮 水を使いません 短時間で仕上げます

酒1 味醂1 濃口醤油0.5 砂糖 梅干し 煮汁が詰まれば完成 

 

家庭風煮付け 

水7 味醂1 濃口醤油1 砂糖適量 梅干し あれば水飴

 

今回は家庭風煮付けです 煮汁を合わせて火にかけます 汁はひたひたです

 

DSC_0401

 

梅干しを入れます 梅干し下記のような楽天の安い梅干しで十分です

 

DSC_0403

適量の砂糖を入れます この段階では少なめに入れてください

DSC_0404

落し蓋をします ここでは薄板を利用しています

DSC_0405

煮詰めます 水飴を入れます オススメはマルサンの水飴です 照りが出やすいので料理にむいています 今回は明治屋の水飴です 

 

水あめ 1.1kg

価格:864円
(2015/6/4 12:52時点)

DSC_0407

たまり醤油があればいれます なければ不要です たまり醤油をいれると早く煮詰まり、濃厚で味がまとまります 和食のプロの味付けに近づきます 関ヶ原が手にはいるなら関ヶ原のたまり醤油が良いでしょう 

 

DSC_0408

更に煮詰めます

DSC_0412

いわしの梅煮付け完成です 盛り付けします 天盛りは生姜です

DSC_0413

■いわしのつみれ作り方

三枚にさばきます 身を叩きます 叩きのレシピと同様ですが、皮はつみれ汁の場合は付いたままで構いません

DSC_0380

 

味噌と共に当たります

DSC_0426

 

鰯の形が完全に崩れたら、微塵ねぎ、おろし生姜、卵黄、片栗を入れます

卵黄と片栗は少量です つなぎとして入れていますが、ほとんど鰯のみでも固まります

DSC_0427 DSC_0428 DSC_0429

 

今回はねぎ、白菜、水菜のいわしのつみれ鍋仕立てです

水10 味醂1 薄口醤油1 の汁です 沸騰させます 薄口醤油はヒガシマルです 味醂は本みりんを使用しましょう

 

ヒガシマルうすくちしょうゆ(1L)

価格:286円
(2015/6/4 12:57時点)

旭富士 本みりん 1L(ペットボトル)【RCP】


DSC_0432 DSC_0433

混ぜあわせます 右手で「がんとり」します 家庭ではスプーンを使用しても良いでしょう

DSC_0434

火が通れば完成です


DSC_0438

 

 

 

おいしい鰯のつみれ鍋です

DSC_0439

 

関連ページ 鰯の天麩羅・・・香り揚げ2種 いわしのフライ

 

関連記事

アーカイブ

2015年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
あなたならジュゲムがイイ
中級者以上向けブログJUGEM PLUS

このサイトについて

このサイトは、日本料理の研究と普及を目指しています 経験年数20年以上の和食職人に寄稿していただき、それらをわかりやすく編集をして公開をしています 原則すべて無料で公開となっています 

専門用語には解説をいれて、写真を多用して納得度がアップするように心がけています どうしても、伝え難い技術は動画も用意しています

調理方法は一つではありません このサイトの調理方法以外にもたくさんのやり方があります 関西や九州、北海道などの地域による違いもあります それらを理解をして、このサイトで学んだことを最初の地図として歩まれることを希望します

経験年数の少ない職人はもとより、日本料理を学びたい方すべてのお役に立てれば何よりです 

世界に誇れる日本料理のさらなる発展を願います

 

ページ上部へ戻る