- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:和食の野菜
-
蕾菜 知っていますか? 博多の新人野菜 和食のわ、おススメです
博多の新人 蕾菜は博多の比較的新しい野菜です 1月から3月まで市場に出回ります スーパーでも時折見かけます 博多で改良された野菜で、原産国は中国です [ad#ad1] おススメポイント 色・・・… -
若竹煮 筍料理の基本はこれ
若竹煮 筍料理の基本はこれ 日本料理において筍は大切な素材です 竹の子のアク抜きでも記載しましたが、たくさんの料理に使われます その中でも日本料理でこの若竹煮は基本の基本と考えます 筍ごはんや木の芽和えも含め大切な… -
筍ごはん 木の芽を添えて 炊き込みご飯の基本
筍ごはん 木の芽を添えて 筍は竹の子とも書きます 炊き込みご飯の定番ですね 和食の高級店でも、会席の最後にお食事として4月5月は提供されます そして、同じ季節の木の芽をそえて 木の芽は3月お彼岸頃から新芽が出てきます … -
竹の子の下処理 米ぬかでアク抜き 下茹では1時間 簡単ポイント
竹の子の下処理 ここがポイント 下茹時間は1時間が良い 糠は2本で40g タカの爪を忘れずに 竹の子は三度煮る 下茹で ぬか抜き 本炊き 竹の子と日本料理 春先の桜が咲くころ九州で竹の子が取れ始… -
そら豆 麻婆豆腐のお母さん
そら豆は麻婆豆腐のお母さん 天豆 ソラマメ 空豆 蚕豆 全部、そら豆 [ad#ad1] そらまめは「蚕豆」と書きます 日本料理では蚕豆と呼ぶよりも「天豆」と呼ぶことが多いようです 天豆… -
椎茸の飾切り 亀甲椎茸(亀に見立ます)と梅花椎茸 椎茸の基本を大紹介します 板前の技を伝授します
椎茸の飾り切り 日本人と椎茸は切っても切れない関係です 家庭でも料理店でも馴染み深い野菜です 日本を代表するきのこ「椎茸」今回は基本的な椎茸の切りつけ方法を解説をしてゆきます [ad#ad1] 椎茸… -
タラの芽の基本 和食料理人が教える 重要!天婦羅にする前にこれだけはスルコト 基本の包丁からタラの芽のレシピまで大公開
タラの芽 2月には早々と出回るタラの芽 以前は高級食材でしたが、今は気楽に買えるようになりました なかなか手に入らない貴重な山菜でしたが、養殖栽培のおかげで手軽に食卓に並ぶようになりました 食卓といっても家庭ではあまり… -
芹って美味しい 板前の基本的な芹の下処理 香り8 苦み2 が肝心
芹 水辺に青い葉を揺らします 美しい水辺の草 そして美味しい「芹」 今回は「芹」を深く掘り下げてみます [ad#ad1] 春の野菜は「苦みを盛る」と言います 芹の季節は春です 芹は一年中あります 今は栽… -
型を使わない梅人参とねじり梅 手でムキます 写真解説 春の季節感がでます
梅人参 梅人参は日本料理でよく使われる料理方法です 人参を梅の花に見立てて料理を華やかに演出します 基本的な技術ですので是非マスターしてもらいたいと思います [ad#ad1] 梅人参を使う調理 基本的には煮物…