- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:和食の野菜
-
つくしを煮る 春の前菜 つくしのケシの実和えレシピ 掃除の仕方からあく抜き
はじめに 土筆、筆の字を使います 筆先のように可愛い姿です 今回は土筆の和食店の使い方を紹介してゆきます 春の食材として可愛く、珍しい コースや懐石で使えます では始めます つくしの調理ポイント 最初に… -
さぬきのめざめ ながーいアスパラガス 味は美味しい!使える素材
四国の料理長からのおススメです 「さぬきのめざめ」 写真をみても変哲もないアスパラガスですが・・・ しかし、このアスパラガスは普通じゃありません 長さが50センチ ながーいアスパラガスです … -
百合根料理 下処理と基本 和食での百合根料理は花びら百合根 百合根饅頭 牡丹百合根 まとめて解説
百合根 一言でいうとユリの球根 これを食します 種類が二種類あります 大葉百合根 姫百合根 姫百合根は小型の種類です すべての百合根が食べられるわけではありません 私も以前、庭先の百合根を食… -
花びら百合根の作り方 百合根料理レシピ 百合根のカスで百合根餡掛け茶碗蒸しを作ります
ユリ根 日本料理では欠かせない食材です 名前の通りに百合の根を使います 球根状の白い塊、それが百合根です 北海道で多く栽培されています 「おがくず」の中に眠るように包まれて出荷されます … -
芽キャベツを使った日本料理 正月や春の前菜に最適 芽キャベツの福寿草見立て 山吹卵の作り方
芽キャベツてそもそも何? アブラナに1 2年草です 90cmくらいの茎に4cmほどの実がたくさんなります もともとはベルーギーの野菜でカロチンやミネラルが豊富です 旬は12月から3月 霜が降りる頃に甘… -
蕗の薹(ふきのとう)で作る ふき味噌 鮭の蕗みそ焼き 土筆の佃煮添え
蕗の薹は春の訪れを告げます 1月から3月にかけて蕗の薹が出てきます 一言で蕗の董は「つぼみ」です 蕾で土から姿を現して一気に花を咲かせます 地味な花ですが味は抜群です 蕗の董の調理方法を和食の視点で見てゆきます 「つ… -
くるみ採集と殻むき下処理 簡単ポイント 板前ピリ辛味噌レシピ
はじめに 身近にクルミはあるものです 都会の川の土手、ちょっとした林 あなたもクルミ拾いに出かけませんか クルミの拾い方から食べるまでの調理方法を板前のわたしが紹介します きっと美味しい出会いになります 簡単ポイント… -
松茸料理をまとめてみた 簡単でわかりやすく解説 薄口醤油が生きる松茸ご飯 松茸吸物 松茸土瓶蒸し 板前が教える秋の味覚
はじめに 言うまでもありません 日本を代表するキノコ それが松茸です 優れた強い香りは日本人に大人気です 味より香りという微かなものを愛する日本人にはたまらない食材と言えます そんな、松茸の料理方法を日本料理の板前とし… -
あけびの天麩羅と柿とアケビの白和えのレシピ 山間の料理人が教えます
ほのかな甘味 あけびは日本の山間部でよく見られます ツルを伸ばし、木々に絡みつき、新芽を出し、花を咲かせ、秋に結実します 子供の頃、山や野で食べた方も多いかと思います 山桃、胡桃、桑の実、山葡萄などと並ぶ日本を代表… -
栗の渋皮煮、重曹で簡単 栗のご飯 レシピ・・・塩加減をズバリ解決 3ッの簡単ポイント
栗の渋皮煮 簡単ポイント 渋皮煮は渋皮を傷つけない・・・破裂の原因になります 重曹でアク抜き20分 蜜は1升500グラムの砂糖 多めの汁で12時間 栗ごは…