ふきのあく抜きを簡単レシピ ふきの下処理は板ずりがポイントです その蕗を青煮に仕上げてゆきます 鮮やな色合い最高

はじめに

蕗はキク科の植物です 茎や葉を食用にします 日本料理の食材として馴染みの深い野菜となっています 今回はそんな蕗のアク抜きや色だし、具体的な蕗料理までを解説してゆきます

蕗について

旬は5月から6月 初夏の野菜です

愛知早生、水ふきなどの種類があります

産地は愛知や群馬県が多いです ハウス栽培もされているため一年中出回りますが

なんと原産国は日本です 日本の原産国の野菜は超貴重です 日本人にとって深いつながりのある野菜と言えます

 

北海道から沖縄まで日本全国でみられます 特に栽培種としては愛知早生が有名です 1mほどの大きさに育ち香りが高く味も美味です 市場で見かけるのはほとんどこの種類です

 

さて、蕗の蕾も食されます

ご存知フキノトウです ふきの花の蕾にあたります 独特の苦味があります 我々、和食店では天麩羅や佃煮など色々な料理に使われます カロチンやビタミンAが豊富で健康にもよいのが特徴です

 

さて、蕗にはツヤブキという種類のふきがあります

庭によく見られます 硬そうな緑の濃い品種です ツヤブキはあくが強いのであまり食べられませんが、きちんとアク抜きをすると食することが出来ます

 

蕗の水煮

生の蕗はもちろん美味しいのですが、缶詰や水煮も販売されています 料理店でも保存性や手間を考えて使われることがよくあります 特に中国産のものは価格が安く、ホテル、料理店では重宝がられています

【12缶セット】 【公式】天狗缶詰 ふき水煮 中国原料国内製造 2号缶 固形530g 12缶 [7,000円以上で送料無料※一部除く/業務用食材]
by カエレバ

 

和食と蕗

和食、日本料理では蕗を使った料理が沢山あります 春先はたくさんの山菜が出ますが、5月にはグッと少なくなります そのため5月に登場をする蕗は使いやすい野菜と言えます 貴重な山菜です 筍も同様ですね 蕗の代表的な料理です

  • ふきの含め煮

  • ふきの青煮

  • ふきの当座煮

  • 伽羅蕗(きゃらぶき)

  • アンゼリカ(ケーキ材料) 砂糖漬け

  • 蕗ご飯

  • 蕗の味噌漬け

  • 蕗と生身寄せ物

  • 蕗の白和え

  • 松飾り蕗

などが基本的な日本料理の献立ですが、蕗の薹などを入れると、それこそ職人の数だけ献立が存在します 実に使いやすい、和食では大切な食材となっています

蕗の白和えです

 

アンゼリカ 400g / 製菓材料、パン材料、砂糖漬け
by カエレバ

 

 

巨大蕗に関して少し・・・

アイヌの伝説のコロボックルが愛用の傘、巨大なフキをご存知ですか?

3mにも育ち、傘の代わりになるくらいの葉の大きさになります 北海道の山間部で見られます 名前は「ラワンブキ」といいます

お味は愛知早生にかないません

蕗のアク抜き

では、早速ふきの調理をしてゆきます まずは、ふきのアクを抜きます 蕗には苦味があります その苦味を取り除き澄んだ味に持ってゆくことが目的です 基本は塩と流水がポイントとなります

まずは板ずりと呼ばれる作業です

塩で蕗をこするのですが、ふきが長い場合は切りつけをします 20センチくらいが良いと思います

板ずりの板は、まな板の板です まな板の上に蕗を置きます

塩をまぶします

転がすようにこすります 1分ほどやさしく両手で転がします 数秒で終わらせる人がいますが意外とこの作業は大切です 1分は必ず実施してください

まな板に蕗を置きます

たっぷりの塩

こすります ゴシゴシ

 

業務用 あら塩 10kg×5袋 宅配便 送料無料 塩 ソルト 調味料 海塩 岡山県産 粗塩 漬物 梅干し 天ぷら パスタ 魚介料理 肉料理 BBQ 盛り塩 こわけや
by カエレバ

 

 

蕗の下茹でです

水を沸騰させます その中に蕗を入れます 必ず全体が浸かる大きさの鍋を用意してください

湯で時間は2分です 蕗が太い場合は3分を目安に

この段階で火を完全に入れてください

蕗を茹であげます

すぐに氷水に落とします 水でも良いのですが夏場は氷水がおすすめです 冷ますことで色が鮮やかな緑になります

できるだけ素早く蕗を冷水、氷水に落として色の変色を防ぎましょう

一気に冷まします

アク抜きの流水

粗熱が取れたら、15分流水します

冷めてすぐには蕗は使えません 食べるとわかりますがアクがまだ残っています 必ず流水の時間をとってください

蕗のアクは流水することでほとんど抜けてゆきます 苦みや臭みが残っている状態はさけます

氷水に蕗を落とし、更に流水です

ココから皮むきです

外側にある繊維(皮)をむきます 繊維質で硬い、口に残る部分です

包丁で最初にめくり、下に引っ張って皮をむきます 必ず、きれいに取り除いてください 鮮やかな緑色が飛び込んで来ると思います 大成功です

このように引っ張って蕗の皮をむきます 下処理の大切な部分です

 

 

ここまでで、ふきのアク抜きの終わりです ここからは使いみちによって色々なやり方に分かれます 代表的な煮物の青煮を解説します

 

蕗の青煮

蕗の青煮は色を残す和食の伝統的なレシピです 大切な青煮のポイントです

  • 色をしっかり残す

  • 蕗の香りとかつおの香りが大切

  • 火を入れるのは一度だけ

  • 板ずりがあまいと色が出ない

  • 醤油は白醤油

となります 色はこの後の解説でいかに残すのかを説明をしています 手順を間違わなければ大丈夫です 香りは蕗とかつお、この二種類の香りのバランスが大切です 板ずりは塩でこすることと解説をしましたが、塩がきいていないと色が悪くなります そして醤油ですが白醤油や薄口醤油で色を付けないようにします 普通の醤油だと黒くなってしまいます

最初に前の項目、アク抜きの一連の作業の復習です

  1. 板ずり
  2. 下茹で
  3. 流水アク抜き
  4. 皮むきを

ですね この作業を終わらせた前提で青煮の解説をしてゆきます

まず、切りつけです 一口サイズです 4から5センチくらいに切りつけます

たまにアクで切り口が黒くなっている場合があります その部分を取り除きます

蕗の切りつけです 長すぎは厳禁です

 

漬け汁を作ります 白醤油で作った合わせ汁です

出し10 白醤油1 味醂1 少量の砂糖 これを沸騰をさせます 沸騰したらかつおを追います かつの香りがとても大切です 蕗がとても美味しくなります

醤油 白しょうゆ キノエネ 1800ml
by カエレバ

 

九重味淋 本みりん 九重櫻 500ml × 3本 【料理用 みりん 味醂 九重味醂 九重桜 無添加】《あす楽》
by カエレバ

 

 

 

追い鰹を入れます

追い鰹の作り方です リードにかつお節を置き、包込みます

かつおをリードで包んで輪ゴムでとめてます これを追い鰹にします

蕗は下茹ででしっかり火をいれてください 温めたり煮たりしません 上の煮汁が完全に冷めたらそこに切りつけをした蕗を入れます

完成冷蔵庫で冷やして完成です 温めて出すことはありませんが、さっとぬくめる程度でしたら色は飛びません 天盛りにかつお節をおきます

盛り付けをしました 白の器に青が映えます きれいですね

まとめ

蕗は基本を守って下処理をすれば、きれいな色と香りを楽しめる野菜です 少し青煮は本格的なやり方ですが、その色は感動的な青色を醸し出します みなさんもチャレンジしてみてください 完

関連する記事です

蕗の薹(ふきのとう)で作る ふき味噌 鮭の蕗みそ焼き 土筆の佃煮添え

蕗の葉 日本料理の掻敷

 

このサイト和食のわでは飲食の仕事をしている人を応援しています 無料求人に関する記事や特集です

飲食専門求人サイトを比べる 調理スタッフ、店長 就職 年収500万への挑戦 料理長候補 

飲食業界専門の求人サイト、転職サイトを利用して年収1000万達成 実践年収アップのやり方 飲食店 荒井店長実録 後に続け!  

飲食業界の転職 職務経歴書は必要? 退職のやり方? 年収は希望できる? 週休二日? お悩みに答えて見ます

板前の転職 求人サイトでの転職は大いにあり! 特に40才前後の板前は注目

フーズラボとは?転職にかなり有利!飲食業界専門 転職サイトの研究

労働条件の明示がポイント 就職したら休みが少ない 給料がちがう 飲食店の就職トラブルを解決しよう

和食の新人社員 調理師学校に頼んでみよう 求人票の書き方ポイント 裏ワザも!

飲食無料転職サポート【H Agent】
飲食店・レストランの転職支援はフーズラボ・エージェント
年間1,000名の相談実績からあなたにマッチした求人をご紹介!

転職して生活が変わったな【飲食求人クックビズ】
飲食求人なら【アイティーケー!】

関連記事

アーカイブ

2015年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
あなたならジュゲムがイイ
中級者以上向けブログJUGEM PLUS

このサイトについて

このサイトは、日本料理の研究と普及を目指しています 経験年数20年以上の和食職人に寄稿していただき、それらをわかりやすく編集をして公開をしています 原則すべて無料で公開となっています 

専門用語には解説をいれて、写真を多用して納得度がアップするように心がけています どうしても、伝え難い技術は動画も用意しています

調理方法は一つではありません このサイトの調理方法以外にもたくさんのやり方があります 関西や九州、北海道などの地域による違いもあります それらを理解をして、このサイトで学んだことを最初の地図として歩まれることを希望します

経験年数の少ない職人はもとより、日本料理を学びたい方すべてのお役に立てれば何よりです 

世界に誇れる日本料理のさらなる発展を願います

 

ページ上部へ戻る