筍ごはん 木の芽を添えて 炊き込みご飯の基本

筍ごはん 木の芽を添えて

は竹の子とも書きます 炊き込みご飯の定番ですね 和食の高級店でも、会席の最後にお食事として4月5月は提供されます そして、同じ季節の木の芽をそえて 木の芽は3月お彼岸頃から新芽が出てきます 竹の子との相性は最高です

竹の子の基本下処理はこちらを御覧ください 若竹煮ゴールデンカルテッドはこちら

筍の料理

木の芽和え 筍ごはん はさみ揚げ 若竹の煮 若竹吸 天ぷら などです そのなかでも筍ご飯は家庭でも人気の一品です

筍ごはん 調理

米を洗います 米は炊き込みご飯の汁に30分ほど浸します

DSCF1430

炊き込みご飯の汁

だし汁13ハイ 薄口醤油1 みりん1 

これが基本です 家庭の場合は少し砂糖をいれて甘みをだしてもいいと思います また、出し汁を13ハイではなく12ハイや11ハイでも大丈夫です 日本料理の場合は13ハイていどの薄味が理想です また、だし汁を水に変えても良いと思います

DSCF1449

炊きあがりです 天盛りに木の芽をそえて完成です

関連記事 

竹の子のゆで方アク抜き下処理

淡竹簡単レシピ 3つのポイントひばりやき

若竹煮 筍料理の基本はこれ

真竹レシピ 淡竹と真竹の違い アク抜き  真竹とフキの佃煮

関連記事

アーカイブ

2015年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
あなたならジュゲムがイイ
中級者以上向けブログJUGEM PLUS

このサイトについて

このサイトは、日本料理の研究と普及を目指しています 経験年数20年以上の和食職人に寄稿していただき、それらをわかりやすく編集をして公開をしています 原則すべて無料で公開となっています 

専門用語には解説をいれて、写真を多用して納得度がアップするように心がけています どうしても、伝え難い技術は動画も用意しています

調理方法は一つではありません このサイトの調理方法以外にもたくさんのやり方があります 関西や九州、北海道などの地域による違いもあります それらを理解をして、このサイトで学んだことを最初の地図として歩まれることを希望します

経験年数の少ない職人はもとより、日本料理を学びたい方すべてのお役に立てれば何よりです 

世界に誇れる日本料理のさらなる発展を願います

 

ページ上部へ戻る